1: 朝一から閉店までφ ★ 2024/11/21(木) 07:10:48.81 ID:??? TID:syoubainin
2024年11月20日 18:47
会社に育児休業を申し出た際に降格などを命じられ、男性の父性に対するハラスメント「パタハラ」を受けたとして、京都の男性が会社に賠償を求める裁判を起こしました。
訴えを起こしたのは、全国の観光地で店舗展開する「オルゴール堂」に勤務する男性です。
訴状によりますと、男性は2年前、育児のために深夜勤務の制限を会社に申し出たところ、一般職への降格処分や店舗勤務への転籍を命じられたということです。
会社のホームページには、「育児休業の取得推奨」などが記載されている一方、
https://news.ntv.co.jp/n/ytv/category/society/ytc4bb67543f454900ab0a8d1a3075a0bc
26: 名無しさん 2024/11/21(木) 07:29:04.30 ID:bN0e1
>>1
アンフェ「男性差別を許すな!」
↓
アンフェ「育児休暇で降格するのは当然だ!」
アンフェ「男性差別を許すな!」
↓
アンフェ「育児休暇で降格するのは当然だ!」
🤔オイオイオイ、死ぬわ
31: 名無しさん 2024/11/21(木) 07:33:17.49 ID:1tf8w
>>27
いやいや会社の規模によってはまんま痛手になる場合もあるさね。
そんなときにはガチで争って>>1みたくニャースになっちまう訳で
いやいや会社の規模によってはまんま痛手になる場合もあるさね。
そんなときにはガチで争って>>1みたくニャースになっちまう訳で
とはいうものの、たいてい「育休が取れる場合」って御説のとおり現場に皺寄せがくるだけなのよなぁ。
この問題って、メディアなんかでも黙って見過ごすか根性論で誤魔化すだけだしな。
33: 名無しさん 2024/11/21(木) 07:34:19.94 ID:YH0ge
>>31
後釜はチャンスだと思うんだけどな…
後釜はチャンスだと思うんだけどな…
38: 名無しさん 2024/11/21(木) 07:36:39.22 ID:PKovm
>>1
べつに育休はクソという会社方針なら、それでもいいんだよ。
だけど求人票とかホームページにもきちんとそう書いとけよ。
嘘つくのはいかん。
べつに育休はクソという会社方針なら、それでもいいんだよ。
だけど求人票とかホームページにもきちんとそう書いとけよ。
嘘つくのはいかん。
42: 名無しさん 2024/11/21(木) 07:39:15.46 ID:1tf8w
>>38
だから現行法上、それは書けないのよ・・・
だから現行法上、それは書けないのよ・・・
44: 名無しさん 2024/11/21(木) 07:40:09.16 ID:YH0ge
>>42
小さい企業ならその人抜けただけで潰れるまであるのでは?
小さい企業ならその人抜けただけで潰れるまであるのでは?
54: 名無しさん 2024/11/21(木) 07:46:01.12 ID:1tf8w
>>44
だから建前と本音との乖離が困るのよな
採用についてのこれらの問題は、育休だkでなく、性別や年齢についても言えることなんだけど
だから建前と本音との乖離が困るのよな
採用についてのこれらの問題は、育休だkでなく、性別や年齢についても言えることなんだけど
60: 名無しさん 2024/11/21(木) 07:47:44.70 ID:JBxwP
>>44
同族中小だと根幹に関わらせないので潰れるまではいかない
同族中小だと根幹に関わらせないので潰れるまではいかない
316: 名無しさん 2024/11/21(木) 14:51:48.25 ID:YyFFg
>>1
経営陣の責任もあるのだろうけど、
従業員の中でコンセンサスとったり、対策を考えたりするべきだと思うんだよね。
いずれにせよ、普通は従業員の中から将来幹部になる、そういう会社がほとんどなんだろうし。
経営陣の責任もあるのだろうけど、
従業員の中でコンセンサスとったり、対策を考えたりするべきだと思うんだよね。
いずれにせよ、普通は従業員の中から将来幹部になる、そういう会社がほとんどなんだろうし。
自分が答えを出せないのに、時の経営陣に文句言うのは何か違う気がするんだよね。
318: 名無しさん 2024/11/21(木) 14:55:17.23 ID:Wggk2
>>1
頭の悪い担当だなぁ
代わりにコイツに夜勤をさせればいいよ
頭の悪い担当だなぁ
代わりにコイツに夜勤をさせればいいよ
382: 名無しさん 2024/11/22(金) 11:22:12.54 ID:Up0A6
>>1
そんな時代錯誤の会社にしがみついて、
無駄な争い時間についやすより、
再就職先探したほうがいい
理不尽極まりない気持ちは、充分理解できるが、訴えたらもう職場に仕事は、なくなる。
そんな時代錯誤の会社にしがみついて、
無駄な争い時間についやすより、
再就職先探したほうがいい
理不尽極まりない気持ちは、充分理解できるが、訴えたらもう職場に仕事は、なくなる。
428: 名無しさん 2024/11/24(日) 09:50:19.33 ID:PORZd
>>1
「育児関連で勤務時間の短縮や休暇の場合は降格・左遷の対象です」
と募集の時に記載して欲しいな
「育児関連で勤務時間の短縮や休暇の場合は降格・左遷の対象です」
と募集の時に記載して欲しいな
ワイも育児関連で休み多かったから、まったく昇進しない。まぁ昇進しないメリットあるからいいけど
2: 名無しさん 2024/11/21(木) 07:12:04.51 ID:c997X
言いたい事も言えないとか言論統制か
317: 名無しさん 2024/11/21(木) 14:52:29.39 ID:YyFFg
>>2
替えがいる程度の人材の発言権がないだけで、
いなくなると困る人にはヘコヘコして言いなりになるだろうね。
替えがいる程度の人材の発言権がないだけで、
いなくなると困る人にはヘコヘコして言いなりになるだろうね。
要はそういうこと。
3: 名無しさん 2024/11/21(木) 07:12:15.55 ID:1tf8w
雇う側としては、欲しい時に欲しい労働力が手に入らないんなら賃金出す意味ないからな
6: 名無しさん 2024/11/21(木) 07:16:51.92 ID:YH0ge
半年育休とってプロジェクト潰したけど復帰して直ぐに重要なプロジェクト任せなきゃならないくらい人不足なウチはどうしたら…
人材足りなすぎて笑う
7: 名無しさん 2024/11/21(木) 07:17:25.50 ID:YBJGF
必要のない人材だったんだろ
177: 名無しさん 2024/11/21(木) 09:00:52.09 ID:gf5Ty
>>7
パタハラのパタはPATAから来てるからな、
YOSHIKI「彼正社員だっけサポートだっけ、居てもいなくても変わらないよね」
みたいな。
パタハラのパタはPATAから来てるからな、
YOSHIKI「彼正社員だっけサポートだっけ、居てもいなくても変わらないよね」
みたいな。
339: 名無しさん 2024/11/21(木) 18:13:18.88 ID:CoCjb
>>7
嘘をつくのはアウトだろう
契約詐欺だぞ
嘘をつくのはアウトだろう
契約詐欺だぞ
9: 名無しさん 2024/11/21(木) 07:19:11.43 ID:5Wd8d
企業側の言い分もありそうだし、退社覚悟でのセルフプロデュースの可能性もある
10: 名無しさん 2024/11/21(木) 07:19:18.90 ID:TLxl2
今時 こんなやばい会社があるのか
14: 名無しさん 2024/11/21(木) 07:20:41.97 ID:sFr04
育休取れるの公務員と大企業だけ
休みたいならそこに行くしかないのよ
日本じゃこれが現実なのよ
休みたいならそこに行くしかないのよ
日本じゃこれが現実なのよ
17: 名無しさん 2024/11/21(木) 07:22:38.98 ID:YH0ge
>>14
大手でも引継ぎ問題はかなりデカいよ。
同等の能力値に上げないと新規プロジェクト立ち上げ時期だとマジでプロジェクト事無くなったりする。
大手でも引継ぎ問題はかなりデカいよ。
同等の能力値に上げないと新規プロジェクト立ち上げ時期だとマジでプロジェクト事無くなったりする。
22: 名無しさん 2024/11/21(木) 07:23:58.00 ID:1tf8w
>>17
そらそうよ
引継ぎに困るぐらいの人物でないと、ある意味正社員としてカネを出す意味ないからな
そらそうよ
引継ぎに困るぐらいの人物でないと、ある意味正社員としてカネを出す意味ないからな
29: 名無しさん 2024/11/21(木) 07:31:39.69 ID:YH0ge
>>22
折角チャンスだったのにな…
立ち上げの為のお膳立ては全てこっちがやって後はそれをちゃんと動かしてモノにするだけで良かったのに…
折角チャンスだったのにな…
立ち上げの為のお膳立ては全てこっちがやって後はそれをちゃんと動かしてモノにするだけで良かったのに…
引継いだ人と周りのスタッフ数人辞めてしまったわ…
幹部の上司にも何やってんですかって復帰した後かなり怒ってたわ…
23: 名無しさん 2024/11/21(木) 07:24:07.53 ID:5Wd8d
>>14
ボーナス、週休2日、退職金なども睨むと
結局、東京の大学行って就職というのがマシだから、東京一極化せざるを得ない
ボーナス、週休2日、退職金なども睨むと
結局、東京の大学行って就職というのがマシだから、東京一極化せざるを得ない
15: 名無しさん 2024/11/21(木) 07:21:30.49 ID:MYdeM
育児解雇
コメント