【悲報】Amazonドライバーの給料事情がヤバいことに….「手取りで消費税込みで日給1万7000円。ガソリン代も個人負担」

1: 鮎川 ★ 2025/01/01(水) 17:25:16.90 ID:??? TID:ayukawa
「こんちわーアマゾンの配達です」

 インターネットで注文し、モノが届く。その日常を、当たり前にしてくれているのが、宅配ドライバーです。彼らは日々、戦っています。

(宅配ドライバーAさん)「なるべく再配達はしたくないです。“定額働かせ放題”ですね」

 2024年夏に公開された大ヒット映画「ラストマイル」の題材にもなった、便利さと引き換えに生み出された膨大な荷物と宅配ドライバーの過酷な現実。宅配ドライバーのある1日を追いました。

続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/06073116e85f90911a3f718f6754c40ce27e9d54

108: 名無しさん 2025/01/01(水) 19:38:49.64 ID:vNtTo
>>1
玄関に宅配ボックス置いてあるし何だったら田舎だから玄関に鍵すら掛けてないからボックスに入らない大きい荷物は戸を開けて中に置いておいて貰うようにしてる
面倒なのはサインが必要な物だよね
これだけはどうしようもない

146: 名無しさん 2025/01/01(水) 21:24:42.56 ID:nrgeB
>>141
ヤマトが大々的に切ったのはメール便部隊だろ?
てか、>>1の文句あるのにアマで続ける意味分からんわ
全部自分持ちだ、というなら車両もあるんだから割の良い所にポンポン動けよ

147: 名無しさん 2025/01/01(水) 21:31:06.04 ID:5HMCI
>>146
そんな器用な奴なら最初から違う仕事しちょるよ

291: 名無しさん 2025/01/02(木) 12:16:06.12 ID:lc5P2
>>1
不満があるなら、そんな契約で仕事をし始めるなよ…。

292: 名無しさん 2025/01/02(木) 12:20:45.69 ID:v7nD4
>>1
サブスクwww

336: 名無しさん 2025/01/03(金) 04:11:28.05 ID:3PujS
>>1
今 ドライバー なんて日本全国で
不足しててもっと高給で雇ってくれる
とこなんか いくらでもあるだろう
要するに Amazon で働いてるやつが
バカ
Amazon で働いてるから
Amazon が調子に乗って
安月給で働かせてる

339: 名無しさん 2025/01/03(金) 06:47:38.54 ID:r9U2i
>>336
実際そう
まあ惰性で続けてる人はしがらみとかもあるからしばらくは仕方ないが、これから車用意してまでやる仕事では絶対ない

2: 名無しさん 2025/01/01(水) 17:26:29.19 ID:tLUJH
Amazon糞だな

3: 名無しさん 2025/01/01(水) 17:26:29.56 ID:j7xIg
これで国民保険にしか入れないならかなり大変だね

4: 名無しさん 2025/01/01(水) 17:26:54.61 ID:BhbDO
佐川もヤマトも逃げ出してるからな・・・

277: 名無しさん 2025/01/02(木) 09:57:56.94 ID:Jr4c5
>>4
福山通運 西濃運輸 日本通運 第一貨物は?

5: 名無しさん 2025/01/01(水) 17:27:03.25 ID:BOLor
請負ってそういうもんだよ、嫌なら請け負うな

7: 名無しさん 2025/01/01(水) 17:27:57.78 ID:7uAZ6
でもガソリン代は経費扱いにできるんでしょ?

13: 名無しさん 2025/01/01(水) 17:33:52.14 ID:jgWOv
>>7
経費なんだから当たり前じゃん
羨ましい云々言うなら、自営業だから家賃や光熱費の半額を経費に回せるとかでしょ

17: 名無しさん 2025/01/01(水) 17:35:26.87 ID:bfQUO
>>7
経費って言ったって、自腹には変わらんぞ
課税対象から控除されるだけ。

経費=国が全額払ってくれるとでも思ってた?

10: 名無しさん 2025/01/01(水) 17:29:58.05 ID:xeI3A
だいたいココの配達員プロとしてどうかと

配達の電話受けたら切ってくるし

11: 名無しさん 2025/01/01(水) 17:31:01.02 ID:0eBW2
最近配達員が代わって20時から22時くらいできてるみたいなんだよな
暗くなって配達するのやめろよ

25: 名無しさん 2025/01/01(水) 17:52:00.96 ID:F7WT8
>>11
深夜の3時に配達してるケースもあるらしい
防犯カメラに人影が映っていて闇バイトの下見かと警戒していたら玄関外に荷物が置いてあったという話がある

92: 名無しさん 2025/01/01(水) 19:08:19.16 ID:pv2S8
>>11
水をケースで買った時とか、仕事ある日は遅い方が助かるだろ
さすがに24時過ぎたらオイオイと思うかも知れんが22時なら何とも思わんわ

265: 名無しさん 2025/01/02(木) 09:05:35.44 ID:PAdDZ
>>11
それをやめると翌日に前日分が持ち越され労力倍になる上片づかない悪い連鎖が起こる

14: 名無しさん 2025/01/01(水) 17:34:33.23 ID:l02MI
アマは社会保険料払わなくていいからオイシイ

ドライバーは車ガソリン代を経費で落として節税
税金払わなくていいからオイシイ

ウィンウィンとはまさにこのこと

16: 名無しさん 2025/01/01(水) 17:34:55.69 ID:B0ys6
正社員以外の仕事を選ぶなら絶対時給制の方が良い
日給12000円に釣られてやったら15時間働かされた事がある

18: 名無しさん 2025/01/01(水) 17:36:09.12 ID:18wQb
税込17,000燃料費込みっていくらなんでもヤバくねえか
まぁ止めはしないけど

203: 名無しさん 2025/01/02(木) 00:23:26.49 ID:A0gcw
>>18
今まで会ったことのない物凄い感じの悪い人が配達に来る
安いとこういう人しか来ないんだなってよく分かるよ

24: 名無しさん 2025/01/01(水) 17:40:50.85 ID:Xznyp
Amazonの配達品質はドン底まで落ちたよな。20年以上前から建ってる建物なのに「配達先を見つけられませんでしたので配達できません」なんてメールがへっちゃらで入って来るようになった。プライム会員なのにそのサービスが出来ないなら詐欺だろこれ

338: 名無しさん 2025/01/03(金) 05:47:29.73 ID:1Nc9o
>>24
Amazonやめてヨドバシにしたら

わし、ヨドバシしか使わん

33: 名無しさん 2025/01/01(水) 18:00:08.24 ID:Q1YwQ
求人にはスキマ時間を上手く活用しよう云々言うとるのにな

35: 名無しさん 2025/01/01(水) 18:01:28.10 ID:F7WT8
>>33
時間かかるからスキマ程度では無理
朝早くにセンターへ行って配達開始しても間に合わんらしい

329: 名無しさん 2025/01/02(木) 21:56:36.67 ID:TR6f2
>>35
uberみたいな仕組みって聞いたな
ただAmazonだと、この時間からこの時間までのシフトを取るみたいな感じ

本業とかの休みの日にシフト入れるなら一応スキマ時間

34: 名無しさん 2025/01/01(水) 18:00:58.73 ID:5dFE5
普通にヤマトか佐川で
働いた方が良いと思うけど

242: 名無しさん 2025/01/02(木) 05:47:23.77 ID:a6Fz1
>>34
大手運送屋だと色々と社員教育も厳しく社則も厳しいので色々と縛られるのが嫌いな奴は給与が良くても長く勤められない
黒猫や飛脚で勤まらない奴が自営業で軽貨物の運送業を始める理由

36: 名無しさん 2025/01/01(水) 18:04:50.31 ID:Qu52i
日給いいけど何時間だよ

40: 名無しさん 2025/01/01(水) 18:09:09.57 ID:gq3Ia
>>36
再配達とか絡むと夜中まであるんじゃね
あとガソリン代とかも自腹だ

55: 名無しさん 2025/01/01(水) 18:27:48.73 ID:J0NvO
アマゾンなんぞプライム会員でなきゃまったく安くもないし旨味もない
楽天やヤフショのほうがいい

56: 名無しさん 2025/01/01(水) 18:29:43.15 ID:3iIYo
ドライバー職なんて割考えたらやれんのよ
ほとんど一日中一人で居られるからやる

58: 名無しさん 2025/01/01(水) 18:33:51.70 ID:6Aers
>>56
なるほど

60: 名無しさん 2025/01/01(水) 18:34:42.75 ID:g5o1I
>>56
俺はトラックだけどほんとこれしかない

57: 名無しさん 2025/01/01(水) 18:31:03.69 ID:dtOfl
誰でもできる仕事だしそんなもんでしょ

66: 名無しさん 2025/01/01(水) 18:38:46.89 ID:RgUnP
>>57
ほんまこれ
むしろ17000円の日当は高い

67: 名無しさん 2025/01/01(水) 18:39:50.40 ID:g5o1I
>>66
経費は全部自分持ち

98: 名無しさん 2025/01/01(水) 19:16:57.83 ID:brqVm
>>67
ガソリン代と駐車場代とたまの車検くらいだろ
むかし宅配やってたが
大してかからんよ

103: 名無しさん 2025/01/01(水) 19:21:47.72 ID:5HMCI
>>98
デスビ、イグニッションコイル、バッテリー、オルタネーター、タイミングベルト、ウォーターポンプ、ブレーキマスターシリンダー、ショック、ブッシュ、アライメント調整、エバポレーター清掃

金かかるぞ

61: 名無しさん 2025/01/01(水) 18:35:13.14 ID:whOff
アマゾンはクソ儲けて
労働者は貧困

コメント

タイトルとURLをコピーしました